前回紹介した「AIを活用して副収入!アフィリ以外の収益化アイデア」
この中から、2つのアフィリ以外の収益化アイデアを深堀していきます。
- note
- クラウドソーシング
2. note(ノート)
~自分の経験をお金に変えるブログのようなサービス~
noteって何?
noteは、自分の体験や知識、趣味などを「記事」として公開し、それを読んだ人が「いいね!」を押したり、お金を払って読んでくれることもある、ブログのようなサービスです。
文章だけでなく、写真や音声も投稿できます。特に最近は「自分らしい発信」に価値を感じる人が多いため、シニア世代の豊かな経験が注目されています。
始め方(登録方法)
1. noteの公式サイトへアクセス
👉 [https://note.com/]にアクセスします。
2. 無料アカウントを作成
「新規登録」ボタンをクリックし、以下のいずれかで登録します。
– メールアドレスで登録
– Googleアカウントで登録
– FacebookやApple IDでの登録も可能
※スマートフォンを使っている方は「noteアプリ」もおすすめです。
3. プロフィールを作成
– 名前(ニックネームでOK)
– 簡単な自己紹介文(例:「定年後に家庭菜園を始めたシニアです」など)
– アイコン写真(風景でもOK)
何を書けばいい?(おすすめジャンル)
シニア世代だからこそ書ける内容はたくさんあります。例えば…
– 健康の知恵:日々の健康習慣や病気の予防法など
– 趣味の紹介:ガーデニング、俳句、釣り、カメラ、囲碁など
– 仕事の経験談:退職までに得た知識や人付き合いのコツ
– 人生のエピソード:失敗談や成功体験、家族との思い出
※自分が経験したことを、誰かに伝える気持ちで書くと伝わりやすいです。
収益化の方法
noteでは、次のように収益を得ることができます。
1. 記事を有料販売する
記事を公開する時に「○○円」と価格をつけることができます。
読んでみたいと思った人が購入すると、販売額の一部が収益になります。
※手数料(noteに引かれる分)がありますが、残りは自分の収益になります。
2. サポート機能「チップ機能」
「応援したい!」と思った読者が、100円〜自由に支援してくれる機能です。
無料記事でも「ありがとう!」の気持ちとして支援されることがあります。
3. 定期購読マガジン(中級者向け)
毎月○本の記事をまとめて購読してもらう仕組みです。
定期的に更新できる方にはおすすめです。
収益が発生したら
報酬の受け取りには「noteのアカウント」と「振込先の銀行口座」を結びつける必要があります。
1. マイページから「売上管理」を選択
2. 銀行口座を登録
3. 一定金額(例:3,000円)を超えると振り込み申請が可能
4. クラウドソーシング
~在宅でできるお仕事をネットで探す方法~
クラウドソーシングって何?
インターネット上で「お仕事を頼みたい人」と「お仕事をしたい人」が出会える仕組みです。
在宅でできる仕事が多く、特にシニアの方は「経験」や「丁寧な仕事ぶり」が評価されやすいです。
代表的なクラウドソーシングサイト
以下のようなサイトが有名です。
– [クラウドワークス(CrowdWorks)](https://crowdworks.jp/)
– [ランサーズ(Lancers)](https://www.lancers.jp/)
どちらも登録無料で、初心者でも安心の案件があります。
始め方(登録方法)
1. 公式サイトにアクセス
2. 「無料会員登録」をクリック
3. メールアドレスを入力し、パスワードを設定
4. 基本情報(ニックネーム、自己紹介、スキルなど)を入力
※最初はあまり完璧に書かなくても大丈夫です。仕事を受けながら徐々に整えていきましょう。
どんな仕事があるの?(シニアにおすすめの仕事)
– ライティング:記事の作成、ブログの代筆など
– データ入力:Excelへの入力やチェック作業など
– 校正・文章チェック:誤字脱字の確認
– 簡単なデザイン:チラシ作り、画像の編集(Canvaなど使用)
– 音声の文字起こし:会話を聞きながら文字にする作業
– 翻訳:英語の簡単な文章を日本語にする など
仕事の流れ(基本的な流れ)
1. 気になる仕事を見つける
2. 「応募する」ボタンからメッセージを送る
3. 採用されると、仕事内容の詳細が届く
4. 指示に従って作業をする
5. 完成したら納品(サイト上で送信)
6. クライアントからOKが出たら、報酬が確定します
収益化について
お仕事が完了し、クライアントに「納品を確認しました」と認められると、報酬が自分のアカウントに入ります。
ある程度たまったら、銀行口座に振り込むことができます。
※最初は報酬が低めの仕事もありますが、実績が増えると単価も上がります。
安全性について(心配な方へ)
– サイト内のメッセージ機能だけでやり取りすることで、トラブルが防げます。
– 先にお金を払うよう要求される仕事は「詐欺」の可能性があるので要注意です。
– 困ったことがあれば、サポートに相談できる体制が整っています。
✨まとめ:どちらも「無理なく、自分のペースで」
noteもクラウドソーシングも、「これまでの人生で得た知識や経験」を活かして、誰かの役に立ち、それが収益につながる素敵な仕組みです。
特にシニア世代の方には、時間に余裕のあるライフスタイルを活かして「無理のない範囲」で挑戦してみるのがおすすめです。
※今回は以上ですが他にも、YouTubeやInstagramやX(Twitter)でのマネタイズ、無料ブログのアフィリ深堀もしていきます。